V型ダイポールの、コイル巻き直し

余っていた、園芸用のアルミ線、蜜巻きだったので、ワニ口クリップは歯が立たず。(笑)
結局、スズメッキ線1.2mmで巻き直し。
何となく、筒はVU20だけど、自在ブッシュだと、隙間ができるので巻き数も8m位になった。
今度は、脚立の足元が危ないので、今日は、コイルをワニ口クリップでショート状態にして、終わり。
VSWRから推測するに14MHzは、少し長すぎる感じ。
兎に角、14MHzが基本なので、コイル調整して、14.100MHz辺りが中心周波数になって、7MHz、10MHzの調整をすることに。
ま、今日は、脚立から落ちて怪我しも何なので、これで終わりにすることにした。(笑)

スズメッキ線なら、この状態で、半田コテが使えるので、タップを出すことできるので、nano VNAを頼りに、上だ〜下田、と、好きな世界に浸ることができる。
明日、できるかも。

・14MHz用、全体をショート
・10MHz用、途中のタップをショート
・7MHz用、全体をオープン
片側、リレー2個で、手元操作ができる。秋月でリレー物色しよう。(笑)

オヤジ について

若かりし学生時代には、柔道4段、剣道3段をいただいたが、何も貢献できていない。 横断歩道の通過、ビンディングペダルには怖く、昨年、ロードバイクは辞めた。 今は、天体観測・アマチュア無線・DYIで日々暮らしてます。 60代のオヤジですが、のんびり穏やかに過ごしたいと思っております。
カテゴリー: アマチュア無線 パーマリンク