12月も中間地点
昨日は、天体観測関係・アマチュア無線関係(本当はごちゃ混ぜ)が入ってる工具BOXを20個程、分類整理しないまま、ポチの家の側にある物置に移動。
DIYでボール盤などを使うため、椅子が2脚置いてあるのだけど、暫くはDIYも封印したので、詰め込めるだけ詰め込む予定。(笑)
予定では、23日頃、仮引き渡しで鍵を受け取るのだけど、既に1ヶ月前、火災・地震保険の契約をしていて、それが、25日の16時から保険有効。
そのため、3日間は、電気・ガス・水道は使わないとの約束。
今の仮住まいは12月31日で退去予定。
OCN光回線
今までは、集合住宅だったので、月額3千何百円だったが、また、戸建てなので5千何百円に上がる。
新規回線の契約なら、ネット上の何処の会社も、簡単に契約できるシステムになっているが、これが、廃止とか回線引っ越しとかになると、なぜ、あんなに面倒で、ウェブ上で枠を埋めていくのだけど、どうしても枠が受け付けない新住所だったりで、結局、話中を覚悟で50分も待ち、担当の人間様に繋がった。
どう考えても、人TO人が、一番効率的で短時間で事務処理ができる。な、瞬間湯沸かし器なオヤジに変身した1週間だった。
で、結局、OCNの担当さんと話していたら、年が明ける工事日程になるかも知れずと言われ、今まで半月も光回線がないスマホだけな状態はなかったので、でも、仕方ないので光回線引っ越しの申し込み。
予定通り、昨日、電話があって、空きができたので、26日なら工事可能!。
驚きました。
仮住まいに越した2年8ヶ月前と同じ、NTTの回線終端装置を小脇に抱え、ポチの家でNTT工事の立ち会いをすることに。(笑)この回線終端装置、指折り数えると20年も前から使っているけど、不満は何も無いから不思議。
ポチの家〜ドームまで、120m間
・カテゴリー6のLANケーブル
・ドームのコントロール、ドーム外のアマチュア無線アンテナの切り替え機などのコントロール用6芯ケーブル
・一番大事な電源AC100Vケーブル
を、土曜日17日に業者さんが敷設してくれる。
業者価格でも、女性の小指の太さもない6芯ケーブル120mで10万もするらしい。
注文(ケーブルの仕様)が厳しかったのは良くわかる。
殆どDC12でパワーリレーなどを制御するので、ここは財布を見ても譲れない所。(汗)
最近、PCのマウス・キーボードを有線化しているのと同じ、安心して使いたいためだ。
業者さんの引っ越し
26日に実施。趣味の工具箱を移動したので、後は、大物の移動だけだ。
午前の半日で完了するだろう
ネットワークを組む
基本、ポチの家は、1台のNECルーター(高速)有線接続のPC2台と、ドームの中はL2の8ポートのハブ。
まだ、何も考えてないが、INDI/EkosのMacBookAirや、無線機は、リモート接続で使う予定。
まあ、ドームに居ることは、この時期は寒いけど好きなので、余り考えていない。
先ほどの敷設する6芯ケーブルでは、ドームの右回転・左回転も制御予定だけど、大きな物を動かすので、ドームの中にカメラを置いて、「ドームが動いてる>どの方向に」、これ位が見えるカメラを付けたいのだけど、取り付け場所が全然決まらない。
半球の中心(一番上)にカメラを固定できれば、全部見えるので良いのだけど電源ケーブルがなーーぁ。(笑)
カメラの必要電力って、1wのオーダーだと思うので、スマホ充電バッテリーを吊り下げ、昼間充電かも。
頭の柔らかい、現役の方、何かアイデアありませんか。(笑)
あと、ドームの外に、全球を見渡せるカメラを付けたいのだけど、以前、ATOMCam2は生活防水とうたってるので、むき出しで真上に向けて使っていたら、1ヶ月もしないで中が曇り終わり。
アクリルの半球を注文して、カメラを置くんだろうな。そんなカメラもお探し中。
ま、多分L2の8ポートハブで間に合うと思う。
昨日、新住所確認のため市役所に出かけた。
20分程で、市が出してきた地図に指を刺して、ここに家を新築というと、5分程で新住所が決まった。
既に、仮住いしていることとして、住所変更もして、住基カードの変更もできた。市の駐車場に入れるまでが40分も掛かったが、事務処理は、全体で30分程度。職員の方もフレンドリーで用事が無くても市役所に行きたくなった。(嘘)
電気・ガス・水道も手続き完了、郵便局の住居移動はネットから、自分のスマホで自分の顔写真や動画を送って、全体、30分も掛からず、手続きOKになった。
半年だか1年間だか、旧住所宛の郵便物は、新住所に転送してくれる。
今朝は、一番で警察へ住所変更手続きに出かけた。
狭い駐車場も空いていて、即、端末を使って申請書を印刷して提出。10分も掛からないで、免許証の裏に新住所が記載されていることを確認して帰宅。(全体でも1時間掛かってない)
後は、宅急便屋さんの住所変更や、親しくしているショップさんへの通知で終わり。
住居移転の知り合いへの通知や年賀状などは、20年も前からやらないので、ハガキを買って印刷は全くやらない。
後は、娘を連れてカーテンを買いに行く位だろうか。組み立て簡易ベッドが、あれ程引越しの日で調整したのに、昨日到着。20kgもあるパッケージ、置く所がなく1週間は軽自動車を移動倉庫(爆)にした。(汗)