部屋からドームまで LANカテゴリー6を130m引っ張っている。 まあ、規格では100mまでとなっているので、30mオーバー でも、あちらでノートPCのLANコネクターに接続したら、ネットが見えるので、安心した。
で、スイッチングハブ(3台所有)をつけたらどれも、ネットに繋がらない。 ルーターを付けてWiFi飛ばして、それをノートで受けたが、WiFiは繋がるけど、ネットに繋がらない。 もしや、電工さんのピンアサインでも。。。違うのか。
試しに、100m地点は、LANケーブルをさらに30m繋ぐので、電工BOXがあり、オスメスコネクターで接続されているので、切り離し、100mケーブルにLANを1m延長してノートPCに。 おお、見えるな。

そんな訳で、どうも、L2スイッチをかまさないと、上手く使えない予感。
実際は、LANで3のPC、WiFiで3台のカメラ等を繋ぐので、このテストをやってみる。
残念ながらオスメスのLANケーブルが無い。 アマゾンからの到着待ち。
追記
明日の地面直置きのテストが良ければ、電気屋さんに電工BOXの脇に、L2スイッチを入れたサブBOXをブロックに固定して貰う予定。(腰痛で作業できない)