知り合いが引っ越しで、これ要らないから上げると、件名のリモートでON/OFFできるインテリジェントなコンセントを貰った。
期待してなかったのだけど、能書き通りだと、今、家とドーム間に張ってる6芯ケーブルが予備が無くなり、温湿度管理をしたいが線が足りず。
早速、どんな物かと、テスト。
ドームでは、WiFi-SSIDを1つ立てている。
これを使って、予めアップルからダウンロードして来た無料アプリを開き、アカウントを取り、ログイン。
行き成りコンセントの絵が。
一番1/4個のコンセントには、丁度良いので、オートアンテナチューナーのCG-3000にDC12Vを給電してるアダプターを接続
スイッチマークをスマホ(iPhone11pro)から押すと、何と何と、CG-3000のコントローラーの赤ランプ点灯。
面白がって、蛍光灯や扇風機を付けてテスト、「こりゃ。おもしれー」
問題は、ドームのWiFi-SSIDが届いていればOKなんだけど、家では別のWiFi-SSIDが動いている。
家に帰ると、当然、スマホは、家のWiFiーSSIDに繋がる。
祈る気持ちで、スマホアプリのスイッチのON/OFFしたら、動くではないか。
確か、宣伝文でも、外出しても使えると書いてある。
てーことは、外から「丸見え」
オヤジの使い方は、インターネット側から使う事はないので、ポートスキャンをして、家のメインのルーターで、そのポートを閉じた。
これなら、ドーム周りでも家周りでも、スマートタップを使えて、且つ、外からは使えない。こんなセキュリティでも、無いよりは良いか。
夏の間、ドーム内の空気を入れ替えるため、タワー型の扇風機を入れたり切ったり。
使えそうだ。