2023-09-09 追記
ドームのカーボン釣り竿は、10/14メガがHighSWRでダメ。
急遽、ペットボトルのような、消毒液が入っていた入れ物を使って、コイルを巻いた。
コイル中央から下はショートしてるので、上半分のコイル。
これだと、3.5/7/10/14メガは、低いSWRになった。
18/24.5が使えないが、今日は面倒なのでこれで店じまい。
気が向いたら、コイルの巻き数をCut&Tryしてみよ。
2023-09-09
数日前、家のFC-40は22mのワイヤーを繋いでいたけど、やはり、調整範囲が狭く7メガと10メガ位しか使えず。
前にも実験して大成功だった1:9のバランを噛ますことをやってみた。
直径60mm位のトロイダルコアー、見え難いけど、3KVA100PFも取り付けた。
結果は、1.8メガから50メガまで、高くても1.10(3.5メガ)他は、1.1以下で、オールバンド整合が取れるようになった。
気を良くして、今日は、同じ物をドームのカーボン釣り竿+FC-40に入れてみた。
リモートなので、時間を見つけては、SWRの測定をする予定。
ドームには、50MHz専用のバーチカルアンテナもなく(FTDX10は、ANTが1回路しか無い)、このシステムで50MHzもチューニングが取れるよ良いのだけど。
結果は、次のBlogに書き込む予定。