昼間の強風で、ニワトリは諦めていたのだけど、夕方、風は収まり20時頃から雲も取れそう。
そんな訳で、新しいニワトリ場所で、一通り保有している鏡筒を使ってみようと言う事で、今夜はC5 XLT。
スマホが悪い訳ではないのだけど、薄暗くなるとピン呆けになっちまう。(笑)
5kgのウェイト、ここまで引っ込めないとバランスが取れなかった。
C5は、保有鏡筒の中では一番軽く小さいので、Losmandy規格同様「★天文夜店」で作って貰ったアダプターを上にセットして、鏡筒を固定した。
【本日の機材】
- 自作コンクリートピラー
- AZEQ6GT
- C5 XLT] f:1250mm
- ASi071MC Pro + QBPfilter
- M-GEN + 100mmガイド鏡
- HPのPavilion 15-cc000 Win10Pro. 8GB+SSD500GB換装済み
- 湿度が低かったので、乾燥空気BOXは使わなかった。
【M104】
- Exp 120sec.
- Gain 240
- 30/30枚
【M51】
薄曇り+PM2.5も有ったか、眠い感じです。
- Exp 120sec.
- Gain 240
- 30/30枚
【メモ】
- 00時頃までは、新月期なのに、PM2.5+薄曇りのような感じだったけど、00時を回ったら引き締まった空になって来たが、眠気最大で、ニワトリは閉店した。(汗)
- この冬シーズン以来、初めて昼間のウェアーそのまんまで夜中までニワトリができた。
- 車中で使うノートPCの台は、気に入らないので壊した。
助手席のマウスを取ろうと左ドアを開けたら、台とノートPCが床に落下。(汗)
オヤジさん、
どの画像をみても星像はビシッと丸ですね。極軸合わせと、フォーカス合わせがばっちりなうえにガイドが安定しているのですね。素晴らしい!
PC大丈夫でしたか? 最近はSSD仕様なので大丈夫なのかな?
もう、ドジばかりやってます。(笑)
自分の仕業なので、許せるのですが。(爆)
PCは、何も問題無かったです。
切り傷が付きましたが液晶画面側じゃ無かったので助かりました。(笑)
結構な露光時間なのに、コンポジットするとザラザラ感があって、良く分かりません。
ステライメージ7用のDVD(お姉さまのビデオです)で復習しております。
C5がんばってますね。うちの子も叩き起こさねば。QBPfilterですか。よさそうです。 φ(..)メモメモ
>QBPfilter
確かに、ニワトリで効果を感じてますよ。
まあ、LED街灯から逃げたことが要因かもですけどね。
最初は、直ぐ、納戸行きかと思いましたが、AZ-GTiの友達になれそうです。(笑)