このギャラリーには7枚の写真が含まれています。
【2019-06-01 追記】 00時頃より星が見えそうなので起床。一応、赤道儀の動作を確認しようと、アリミゾに手を載せたら!!!DECにガタがある。(汗)RAを調整すると、RAのガタがDECに伝染するのか。(爆)気を取 … 続きを読む →
このギャラリーには2枚の写真が含まれています。
【2019-05-30追記】 簡単にOAGを付け替え出来ればと考えていたけど、どうも、それは無理そうで、詳細で色々なケースを提案して貰った。 SDレデューサーHDキットがあるので、f:699mmと908mmでも使いたいの … 続きを読む →
このギャラリーには4枚の写真が含まれています。
今夜は、雨なので、昼間の山の稜線(15km先)でピント合わせをやった。 結果、成功! QHY5-2(M)のガイドカメラ、筒から出た所でピントが出るので、フリップミラーを買うと付いて来る、アイピース用の延長筒を使って、ガイ … 続きを読む →
このギャラリーには8枚の写真が含まれています。
OAGのテストは、真冬に一晩・二晩、凍死しそうになるまで過去2度(二年間)やっていて(爆)、結果は、グリコのお手上げ状態で、封印したまま。(爆) 今回、3度目の正直を期待して、ジャンクBOXの家探し。 ここまで、パーツを … 続きを読む →
このギャラリーには5枚の写真が含まれています。
前日のニワトリで寝不足、昼寝しょうと頑張っても全然寝られない。(2時間しか寝てない)で、アクビばかりしていたけど、EdgeHD800を自分で調整できるのか、ショップさんに甘えるのかの切り分けで、短時間のニワトリ開始。 【 … 続きを読む →
このギャラリーには1枚の写真が含まれています。
ばっちゅう=抜柱 60過ぎのジジイは、知らなかった。 まあ、漢字にすれば解るけど。 他人に、理解して欲しくないために選んだ漢字のようで。 まあ、弁護士さんの世界は、こんなのばっかり。見た事無い漢字の多い事。 そんなことは … 続きを読む →
このギャラリーには6枚の写真が含まれています。
今夜は、Kenkoのスターリーナイトフィルターを冷却CMOSカメラに付けて、迷光・光害のテストをする。 このテストには、勿体ない位のGPV予想。(爆) 【準備完了】 【今日の機材】 自作コンクリートピラー脚 AZEQ6G … 続きを読む →
これも、悪天候続きで、宿題山積の1つ。 昨深夜、30分程星が見えたので、どんな塩梅か和室から空に向けて見た。 赤道儀AZ-GTiにBORG71FLを取り付け、室内から星をモニターしてみた。 室内からテストしたのは、蚊が居 … 続きを読む →
EdgeHD800でのオートガイドで、星がほんの少し伸びるのは、ガイド鏡か取付に問題があると思っている。 で、剛性を高めた部材を使って、 長焦点鏡筒用ガイド鏡のちょびっと軽量化 をやったのだけど、これも、可成り重いので( … 続きを読む →
最近、新しいニワトリ場所では、観測機材運搬車の中でリモートデスクトップするので、車中は、別にノートPC(HPのPavilion 15-cc000 Win10Pro.) i5core 8GB SSD500GBを使ってる。何 … 続きを読む →