今夜は、少しニワトリが出来そうなので、21時前から開店準備の予定。
【近隣のGPV予想】
【準備完了】
【今夜の機材(予定)】
- 自作コンクリートピラー
- AZEQ6GT
- EdgeHD800
- ASi071MC Pro + QBPfilter (冷却:-10℃
の予定) - M-GEN+f:240mmガイド鏡
- リモートデスクトップ(親:SKYNEW 8GB+SSD64GB)
- リモートデスクトップ(子:HPノート 8GB+SSD255GB)
【ダークとフラット】
- フラットは、各種あるので使い回しの予定
- ダーク180秒x50枚、撮影終わったと思ったら、カメラを冷却してなかった。(汗)
やり直し!>俺
【ガイド★が流れてるのか】
昨夜のM13の撮影、鏡筒は、真東(多少のずれ有り)30°辺りから65°辺りまでを移動。
30枚のライト画像を見たら、5枚置きだけど、星が流れている。
閉店時、ガイド鏡(240mm)を外す時、前側のアリミゾを締めて無かったことを確認。
次回の撮影では、気を付けよう。
他にも、原因があるのかどうか。オヤジの脳味噌じゃ解らない。(笑)
【M13】
- Exp 180sec.
- Gain 240
- 30/30枚
- Flatは、過去の使い古し
- Dark L画像と同じパラメーターで50枚
チョイと、ベースが青っぽいか(笑)
やり直し中!
【Before.】
【After.】
【メモ】
- フォーカシングマスクだけど、今夜は、オヤジ予想に反して湿度が凄い!
マスクを付けてピントを合わせようと画面を見たら、星が楕円!なんじゃこりゃ。
マスクを外して、目見当でピント合わせすれば丸い星。
マスクが湿度で真っ白だったけど、あの細い隙間に水分が入り込んで星が歪んだのかも。 - 今夜は、そんなこんなで、普通のバーティノフマスクでピントが出るまで1時間半(汗)
M13(180秒x30枚)の撮影が終わったら、01時を回り眠いので閉店。
01時過ぎには、月も見えなくなり満天の星空だけど、眠いから寝る。 - うっかり撮影した画像は、ピラー脚に取り付けたリモートデスクトップのCドライブなので、朝起きたら回収すんべ。(汗)
- 湿度を押し上げているのは、ベースの三角の地面。
小砂利を撒いただけの泥地面も、今夜は濡れていた。
電柱3本が撤去されたら、その日に、速攻でコンクリートを打設しよう。 - 最近は、殆どの機材をニワトリ場所のBOXに入れているので、本当、車に載せて100m移動するのは、以下、だけで、ケーブル類も無いので@と言う間に移動できる。ありがたい。
- 鏡筒+フード
フードは、家に置く必要もなく、これも、ニワトリ場所に置く予定。 - リモートデスクトップ(子)用、車の中で使うノートPC
- ノートPC用 DC(12V)→DC(19V)コンバーター
- SG3500LED
- その他、ラジオ・スマホ・安いコーヒー等
- 鏡筒+フード