今夜は月齢15 最近、多いけど、
満月=快晴夜空
になる。 月の写真でも撮るならあれだけど、それ以外だと、明るい夜空は観測はお休み。
オヤジの場合、Solvingで1つ疑問があるので、それを、今夜はやってみるか。 solve成功すると、十字グラフの真ん中にマーカーが付くのだけど。 何故か、少し離れた所に、何個もマーカーが。
で、撮影すると、ど真ん中にターゲットが見えてる。 今夜は、この疑問を・・・・。
月のサーチライトに負けました。寝ます。
赤道儀であれば、おそらく極軸のズレかと思います。 架台がトラッキング状態であればSyncすれば自動的に画面中央に対象を移動してくれます。
そのままでもSolverするなら特段問題ありませんが、修正するのであればドライバのアライメント設定が怪しいです。
あとは、ドライバとKStarsの緯度経度、時刻のズレがあるかでしょうか。 いずれにしてもトラッキング状態でSolver→Syncすれば、ズレ分を自動で移動してくれますので撮影には影響でませんよ。
極軸ズレですね。きっと。 タックさんのsolverのスクリーンショットを拝見すると、ど真ん中ですね。 実は、polemasterが有るのですが、WindowsPCを使うので、面倒で、何時も、北極星を画面の真ん中付近に置いてるだけです。 大きな鏡筒を乗せるニワトリ場所では、ど真ん中にマーカーされて、主カメラでもターゲットは、真ん中に来てます。 縁台でカメラ三脚なので新幹線の振動で、何時まで経っても極軸合わせが出来ないのが、本当の所です。(笑) 矢張り、極軸ズレですね。 ありがとうございます、安心しました。 アライメントモジュールのpolealig.を早く覚えないとです。(汗)
メールアドレスが公開されることはありません。
コメント
名前
メール
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
新しいコメントをメールで通知
新しい投稿をメールで受け取る
赤道儀であれば、おそらく極軸のズレかと思います。
架台がトラッキング状態であればSyncすれば自動的に画面中央に対象を移動してくれます。
そのままでもSolverするなら特段問題ありませんが、修正するのであればドライバのアライメント設定が怪しいです。
あとは、ドライバとKStarsの緯度経度、時刻のズレがあるかでしょうか。
いずれにしてもトラッキング状態でSolver→Syncすれば、ズレ分を自動で移動してくれますので撮影には影響でませんよ。
極軸ズレですね。きっと。
タックさんのsolverのスクリーンショットを拝見すると、ど真ん中ですね。
実は、polemasterが有るのですが、WindowsPCを使うので、面倒で、何時も、北極星を画面の真ん中付近に置いてるだけです。
大きな鏡筒を乗せるニワトリ場所では、ど真ん中にマーカーされて、主カメラでもターゲットは、真ん中に来てます。
縁台でカメラ三脚なので新幹線の振動で、何時まで経っても極軸合わせが出来ないのが、本当の所です。(笑)
矢張り、極軸ズレですね。
ありがとうございます、安心しました。
アライメントモジュールのpolealig.を早く覚えないとです。(汗)