【2020-0122 追記】
むっくり起き浴衣のまま、HPノートを分解しSSD500GBを別のに取り替えてみたら、立ち上がりました。
てー言う事で、SSD500GBがご臨終になった結末、ノートPC本体のハード的不具合じゃなくて良かった良かった。(笑)
【閉店・追記】
光害フィルターを主カメラの直前にしたら、案の定、ガイド星のS/Nが大幅にアップ。 大喜びしていたら、突然ノートPCが立ち上がらなくなってしまってワンワンワワーン、ワンワンワワーン。
SSDでも逝かれたのかな。
重たい鏡筒を出すと、何かトラブルが発生する。
魔の重量鏡筒ニワトリ!
おしまい、閉店。
昨夜、PHD2でもINDIのInternalでも失敗の多かったOAG.でオートガイドを含め、準備完了。
後は、フード付けたりケーブル付けたりだけ。
それにしても抜けてる空だなー、おらの脳味噌と一緒だ。
【メモ】
- そう言えば、昨日の記事の【メモ】に書き忘れたが、昨夜、M42の多段露光をやって、1番目の撮影計画は40秒40枚で、2番目の撮影計画は、5秒10枚だったのだけど、この撮影したファイルが、無かった。
余りにも短時間なので、撮影が終わったと理解(車で大の字で寝ていた)していたのだけど、これ、もしかしたら、例のKStarsが吹っ飛ぶ症状かも。
そう言えば、前にもあったなーぁ。(汗)
これも、今夜、確認しよう。