昨夜は、23時に偶然起床。(笑)
空を見たら、新月で暗い空。そんな訳で、QBPフィルターのテストもしたいので、準備開始。
と、言ってもベランダなので1分で終了。
【準備完了】
夜なかで、写真忘れた。(笑)
【機材】
眠いので画像貼り付けのみ。後は、起きてから。(汗)
【画像】
【メモ】
- これ↓にQBPフィルターを付けて、初めて撮影したけど、こんなに光害に効果が有るとは、驚いた。!
昨夜は、23時に偶然起床。(笑)
空を見たら、新月で暗い空。そんな訳で、QBPフィルターのテストもしたいので、準備開始。
と、言ってもベランダなので1分で終了。
夜なかで、写真忘れた。(笑)
眠いので画像貼り付けのみ。後は、起きてから。(汗)
オヤジさん、
ようやく晴れ間が出てくれましたね。最近、晴れの日は月明りがあるのでMonoでAOO合成をしていました。ところが雲のために歩留まりが良くないので、IDAS NB1 48mm を購入して効率化を図ることにしました。ASI294MC Pro に装着すれば時間短縮が図れるのではともくろんでいます。
しかしながら風が強いですね!
タックさん、こんにちは。
昼間は、かんかん照りなのに、夜ダメな神奈川ですね。(笑)
昨夜は、やっとベランダ観測の恩恵に預かり、23時起床で薄明るくなるまでやってました。
ベランダはとっても便利ですが、仮住まい、屋根部があって、本当に南側を切り取ったような視界で、おまけに電柱・電線が沢山あります。
そんな中、昨夜(今朝)は楽しい写真が取れました。
NB148mm、レポ期待してますよ。
それに、Astrpiのテストも、おお忙しい(笑)
順調ですね〜
ベランダいいなあ。。。
天気悪いため引きこもり
>天気悪いため引きこもり
それは、お気の毒ですね。Distributionの作者さんでも、お天気には勝てないということですね。(笑)
こちら、春に二晩は珍しいです。
が、前日の夜更かしが祟り、眠いのと、T-Studioさんの関連Blogページを読破してないため、挙動が解らず、00時前、閉店しました。
脳味噌は、起きているのか、2時間後の今、また目が覚めました。(笑)
1)EQMODmount・ZWOカメラ2台でモジュールを起動
2)mountモジュールでは、即、仮想コントローラーのSTOPを連打しても、赤道儀がユックリ動き続ける
3)カメラモジュールで、撮影しても、Previewウインドが出て来ない。
そんな訳で、眠気が引き金で閉店しました。(爆)
昼間テストできる項目なので、起きたら、ゆっくりやってみます。