一か月振りの快晴
17時に出して、外気順応ちゅう
中々暗く成らないので、ケーブルの結線とバランス取り完了。
【画像】
IDAS Nebula Booster NB1が、有/無で、どの位光害を抑えることができるのかのテスト。
昨夜は、3対象をそれぞれ、合計の露光時間60分でテスト。(比較の過去画像がないので、それは後日:(汗))
以下、何れも、Exp.120sec. Gain 220 *30で、比較し易いように、ステライメージ8の自動コンポジット画面にRAW画像(ディベイヤーしてない白黒)30枚を投げ入れて、一気にコンポジットしただけの画像をjpg化しただけ。
アナログ的な画像処理は、何もしていない。
星が伸びているのは、北風が途中から吹いてきたのが原因らしい。
それでも、これだけ写るのは凄い!!
【メモ】
- オートガイド
- 対象星の撮影
- EdgeHD800で、IDAS Nebula Booster NB1をテスト撮影したことが無かったので、結果が凄く気になったけど、50m離れたLED街灯の真上10度程でもM16位のカブリ。
結果に大満足。
高度45度以上の対象を、次回は撮影してみたい。
光害を抑えた、こんな画像が撮れるなら、次回以降もNB1フィルターは決まりだ。
- EdgeHD800で、IDAS Nebula Booster NB1をテスト撮影したことが無かったので、結果が凄く気になったけど、50m離れたLED街灯の真上10度程でもM16位のカブリ。
- 赤道儀の「断末魔」
- 今度は、AZEQ6GTショップのMさんに調整を頼むことになるのか。
今日は、
・EdgeHD800
・CelestronのOAG本体
・ASi071MC Pro.
・ASI174MM Mini
・ウェイト1.9kg
を載せたら、延長シャフトを使わないで5kg2個でバランスが取れ、自動導入を開始 - ターゲット星に到着する手前で「断末魔」のような鳴き声が聞こえる。
放って置くと、赤道儀は停止したまま、ずっと鳴いている。(笑) - バランスは、確り取っているし、以前は、C11で5kgのウェイト3個で自動導入しても「断末魔」のような鳴き声は聞こえなかったんだけどなーーぁ。(汗)
- 試しに、延長シャフトを取り付けて、ウェイトを5kg一個にしたら、シャフトの先頭ギリギリでバランスが取れた。
再度、導入で鏡筒を動かして見たら、「断末魔」は、聞こえなくなった。
水平方向→45度→天頂、等々、何処に向けても静かに自動導入してくれる。 - また、ショップさんに調整確認して貰うかな。
重たいのを梱包するのが、腰痛にも大変だけど。(爆)
- 今度は、AZEQ6GTショップのMさんに調整を頼むことになるのか。
- solver
- 最初の1時間程度は、solverが決まらないで参った!
- 色々、チェックもしたのだけど、思い当たる所が無く、
- もしかしたらIDAS Nebula Booster NB1で光が減衰しているのかと思い、アライメント画面の主カメラの露出時間を Exp 1.0Sec. から Exp 4.0Sec.にしたら、やっと自動導入できるようになった。
以後、一晩中、気持ち良くsolverが動作してくれるようになった。覚えて置こう!
良い夜でしたね!
オヤジさんからアドバイス頂いた通り、鏡筒を下ろさずに待っていた甲斐がありました。ありがとうございます。
(とはいえ久しぶりの撮影ですと肝心な所の詰めが甘く、ピントを失敗してしまいました・・・^^;)
寒気が降りてきて、関東北部や東北南部に雷雲発生するような時、北風に押されて、相模湾の雲の北上も無く、昨夜の様に一晩雲無しになりますね。
最初、上も下も短いのを着てましたが、寒くて22時頃には、長いのにお色直ししました。(笑)
先程、blogを拝見しました。
kさんの撮影はクオリティー高いので、調整が大変ですね。
こちらは、北風で、ピント合わせは難儀しましたが、結局、風でラグビーボールになってしまいましたよ。(笑)
オヤジさん
楽しんでいますね。
梅雨の晴れ間は本当に嬉しいです。
Solver以下のページ記載のチェック入れるだけで相当早くなりますよ。
(本格的な実装が楽しみ)
https://tstudioastronomy.blog.fc2.com/blog-entry-293.html
IDAS Nebula Booster NB1で光が減衰しているのか、ライメント画面の主カメラの露出時間を Exp 4.0Sec. にしたら、やっと自動導入できるようになりました。
フィルターを外す(フィルタードロワーなので、簡単に抜いたり入れたりできます)と、1.0Sec.でもsolver成功します。
4秒位、全然我慢できるので、暫く、これで行きます。
EdgeHD800もC11もF10なので、暗いですもんね。(笑)