朝、起きる直前に気が付いたんだけど。
ドームを被せてから床のDIYは、翌々考えると狭いしカーブの切り方が面倒だ。
そんな訳で、27日まで中6日有るので、慌てて根太と床材を揃えることにした。
取り敢えず、どの位、材料を使うか計算してなかったので、明日は、この材料でどの位出来るのか試作。
2x4が10本、1x4が10枚ある。
簡単計算、紙と鉛筆と今日はコンパスも使った。(笑)
大まかな形として、4分割して、外に出せるように作る。
多分、スリットは幅84cmもあるので、作ったけど外に出せないことは無いだろうと思う。(外で、塗装したい)
↓ 左は、根太(2×4)の計算
全体16本必要で、10本購入したので不足は6本
↓ 右は、床材(1×4)の計算
全体32本必要で、10枚購入したので不足22本
明日は、1/4ブロックを作って見よう。ジグソーもアマゾンから来るので。
インパクトドライバーで使えるネジ買い忘れた。
根太の高さが89mmあるので、ウェイトとか、小物を仕舞える床下収納も作って見よう。
そうか、スカート部分で床材と接する所、目隠しを考えないと。
DIY店のベテラン社員さんに聞いてみよう。
カーブしている電車のホームに電車が来ると隙間が出来る感じ。
DIYを精巧に作るので、ゴム材のような物を貼り付けるだけでも良いかな。