群馬からなので、10時到着とか聞いていたけど、9時には到着。
直ぐ、後続の2t車2台。
えええええ、こんな長い2トントラック見たことないよ。(汗)
お隣の建材屋さん、今日はお休みらしく、連絡が取れない。
仕方ない、事後報告で駐車スペースを使わせて貰う。
【搬入・設置】
最初、スカート部分を積み替えて設置。
次は、ドーム部分
【据え付け工事】
- 9時30分から10時30分で、設置は完了
- アンカーボルトを打ち、防水のコーキング材を入れて貰った
- 11時30分頃、全ての作業が完了、ドアとかスライド部分とか、使い方の説明をお願いした。
- 親切な対応・作業内容で、全体、据え付けが完了して、やっとオヤジもホッとタイム。
【スカート部】
直径2mの某社のドームは一度入る機会があったのだけど、これじゃ、中に何も置けないとおもった。
それに比べ、直径2.7mはかなり大きい。
ピラーの根本には、電源とMacMiniを置いて、操作は、机と椅子を置いてMacBookPro.からリモートデスクトップで操作することにした。
EdgeHD800と、FOT85のOAG.は共通、
また、天頂プリズムとアイピースも共用できる
更に、真ん中にFS60CBを載せっても積載量は余裕。
ドームの感想
- まだ、2時間位しかドーム内に入ってない。
予定では、即、根太をいれて床貼りもやる予定だったけど、来週、雨が降るらしいので、雨水が染みたりするかしないか確認してから、床貼り・塗装をする予定に変更。 - それにしても、ものすごく確り作ってあるので、これなら一昨年の台風19号でも飛ばされることは無さそうだ。
- スリット開口部は、全開(真上が見える状態)から、ロープを引っ張って閉めるのだけど、これが、結構な力が必要で、びっくりした。何か、簡単に開け締め出来る方法を考えたい。
- 出入り口は、オヤジには狭く、入ろうとすると、内蔵が圧迫されて、潜るのが難しい。
お久しぶりです。
ドーム設置おめでとうございます!色々楽になりますね。羨ましいです。
th2546さん
こちらこそ、ご無沙汰です。
PCが壊れて、お気に入りが消えてしまいました。(汗)
ありがとうございます。
仮住まいの部屋から15m位しかニワトリ場所は離れてないのですが、段々、腰痛が億劫で、観測できるのにしない日が増えてしまいました。(汗)
これで、少しは観測回数増えるかもです。
想像以上に大きくてかっこいですね。自衛隊のレーダー基地みたいです。据え付けだと作業がはかどって楽しみが増えますね!
>自衛隊のレーダー基地
今日も、サイクリングコース(10m)から、質問質問で。
ま、行き成りドームが立ったので仕方ないですけどね。
EdgeHD800+FOT85で、5kgのウェイト2個でロングシャフトまで使ってギリギリでした。
上げ下ろしが無くなったので、観測を楽しみにしてます。
ついに設置ですね。
おめでとうございます。
フルリモートで家から全部制御する環境を作るのと、ダイエット、どちらが速いかですね(笑
ありがとうございます。
今、ドームの中のMacBookPro.から書き込みしてます。
WiFiも繋がりました。(笑)
今夜は、満月過ぎですが、PoleMasterで極軸を合わせます。
真面目に、ダイエットします。(笑)
こんにちは!
これ絶対運ばれてくる途中で見たら、自衛隊のレーダーか何かと思っちゃうでしょうね^^;
2.7mの直径ですとだいぶ中が広そうで、2mのドームにしなくて良かったですね。この広さがあれば、中での作業、観望、居眠りとか食事なんかもできちゃいますね!
なんか、ピラーに載せてある機材が1ランク上がった物の様に見えます!AZEQ6GTがさらにカッコ良くなってます!!
ほめられ過ぎて、出入り口のドアで、たんこぶ造りそうです。(笑)
大きくて、オヤジもホッとしてますが、ドームを水平に手動移動・スリット部分の水平移動、どちらも力が要りますね。
ドムだけ100kgそのうち、滑らかになるのを期待してます。
少し、我慢で使ってみます。(笑)
新築祝い、 おめでとうございます!
少しづつ改良していけば「終の棲家」となりここで暮らせそうですね。
子供のころ秘密基地は憧れでしたが、ベランダの小さな小屋が現在の私の秘密基地です。オヤジさんのドーム基地はこれから楽しみですね \(^0^)/
ありがとうございます。
人生残り少ないのに、子供達に負の遺産となりそうです。(笑)
まあ、子供達も、オヤジの最後の無駄遣いと理解してくれました。
スライド部、ここだけは、早急に解決しないと困るので、あれこれ検討してます。
ここに、住所変更したい気分です。(笑)
動滑車と静滑車の使い方を変えれば良いような気がするので、少しづつ改良したいと、思います。
新幹線の振動で、EdgeHD800のf:2032mmだけ像が歪んでましたが、これが解消できて、本当に嬉しいです。暗くなったら観測出来るので。
確かに、秘密基地ですね。
小学生の時作った、もちの木ハウスが懐かしいです。
夏休みの宿題は、このハウスでやりました。
時間になると、婆ちゃんがオヤツをカゴに入れてくれて、引き上げて食べるのも楽しかったです。
そうですね、秘密基地です。!