記録なので、一応記載しておく。
昨日は、南~西、真っ黒な雲が低空を埋め尽くし、観測はしなかった。
が、今日は、まったく雲なし。
そんな訳で、ベランダから、自分で決めた最後のレナード彗星を撮ってみることにした。
ショボショボですが、一応、彗星、写ってます。
- CEM26
- BORG 71FL +IR640Pro+ASI183MC Pro
- ASIAIR Plus #3
- Gain120で、10秒10枚スタック
記録なので、一応記載しておく。
昨日は、南~西、真っ黒な雲が低空を埋め尽くし、観測はしなかった。
が、今日は、まったく雲なし。
そんな訳で、ベランダから、自分で決めた最後のレナード彗星を撮ってみることにした。
ショボショボですが、一応、彗星、写ってます。
こんばんは。
そうそう!今日はこんな感じに見えました!!(双眼鏡です)
バースト情報有ると、つい見たくなってしまいますが、肉眼では中々暗いですよね。
私も今日で見納めにしようと思いました。
ドーム撮影も本格化ですね。
私は解体工事の粉塵(アスベスト?)が怖いので、年内撮影は見送るかもしれません。
中々、大草原の中の一軒家じゃないので、水平線近くは撮影難しいですね。
で、気持ち的に、彗星撮影終わると、本日の観測completeになって、気持ちが中途半端なんですよね。
まあ、2度と戻って来ない彗星だということで、「あばよ」と声を掛けました。(笑)
ところが、ドームって開口部分が広くて、車横付けで、車中でモニターですよ。
情けないですが、やはり、数℃の気温はジジイには応えますからね。
昭和40年とか言いますよね、昔の建物だと、アスベスト可能性全く無いとも言えずです。
解体作業中なんですね、本当、お気を付けください。