このギャラリーには4枚の写真が含まれています。
梅雨明けしたら、毎日猛暑で、「猛暑うがんない体調」(爆) 昨夜も、ドームの中蒸し暑く、20時開店22時閉店。(汗) 機材 EQ8PRO SD115S(f:906mm) ASI294MC Pro + Optolong L- … 続きを読む →
今夜も22時頃までドームの中。 今日は、蚊でもないブヨでもない、小さい虫が飛び回り、やる気をそがれた。 次回は、15時頃から、グルグル巻き巻きの蚊取り線香で挑戦。(汗) 肝心の観測、最新のバージョン、やっと全体が見えるよ … 続きを読む →
このギャラリーには6枚の写真が含まれています。
ドームの中と、外の分電盤(プアーな)は、厚さ50cmの基礎コンの中を塩ビパイプ経由でつながっている。 昨年、ドームの待ち受け作業の時、電源ケーブルが太くて、LANケーブルをどうしても通せなかったので、今回、リベンジ。 ド … 続きを読む →
24日は、年に一度有るか無いかの夜空で、それなりに撮影もできた。 暫らくぶりの天体観測 で、パイロットランプ以外は、真っ暗なドーム。 色々、散らばっていて、転倒でもしたらQQ車なので、整理整頓することにした。 オヤジの性 … 続きを読む →
このギャラリーには7枚の写真が含まれています。
数回の雨の時、業務扇を軽く回しても、赤道儀や鏡筒表面の結露を防げることを確認。 昨日は、ドーム内にタワー型の扇風機を取り付けた。 観測する時、何時も忘れるフィルターやカメラセンサー保護ガラスのお掃除。 今日は、忘れること … 続きを読む →
ドームには、EdgeHD1100を載せる予定だけど、納期が12月〜1月とのこと。 そんな訳で、今年のドームは、 SD115S FOT85 SD81S II を置き、外のピラー2基は、EdgeHD800を載せることにした。 … 続きを読む →
このギャラリーには1枚の写真が含まれています。
ピラー脚2台整って、何が良いかと言えば、無風・晴天なら、ベランダで本読んだり・昼寝したり。 何で、もっと早くやらなかったのかと、後悔至極。 やっと完成 本当は、ピラー脚、過去の台風で、ピラー脚だけで倒れたことがあり、台風 … 続きを読む →
このギャラリーには5枚の写真が含まれています。
午前中の降り始め、「こりゃ、てーしたことねえべ」位にしか思いませんでしたが、牡丹雪に変わり、一度も止まずに暗くなるまで降り続け。! 365連休中なので、特段困らなかったけど、現役の皆さんは大変でしたね。 あ、今朝の路面凍 … 続きを読む →
ドームの水平回転は電動でできるようにした。 ASIAIR Plusを使うと、撮影直前のSolverで星が見えないと不味い。 ドームに横付けした車の中からドームスリットの空いてる方向を確認するため、ATOM Cam2を鏡筒 … 続きを読む →
このギャラリーには3枚の写真が含まれています。
[ドームの中] EQ8PRO FOT85(f:560mm) OAG 主カメラASI183MM Mini+Hα(12nm) ガイドカメラASI290MM Mini ASIAIR Plus #1(技適届け出済) 操作端末 i … 続きを読む →